
本日10月11日(日)に近鉄五位堂検修車庫にて第16回「鉄道の日」記念イベントとして
「きんてつ鉄道まつり 2009」が開催されました。簡単に報告したいと思います。
近鉄五位堂駅にはAM8:45ごろ到着。幹事長さんと合流して会場へ向かいます。
開場1時間前ですが既に入場待ちの列が…
一時は正門から五位堂駅近くまで列が出来たようです。
さて、予定時間の10分ほど前には開門。
我々はグッズ販売の列へ。10:20頃には目的のブツetcを購入完了!
工場内の見学へ…
毎回迫力の40tクレーンの実演

今年は22422号車がクレーンに。
皆さん首が痛くなるほど見上げていました。
工場内では電車と綱引き、床下ピット探検隊、車両機器の実演・展示などがありました。
あなたも車掌!「扉よし!!」には1370号車が。

何気にレアな方向幕を掲出。
五位堂に来ればこれを見なければ。

「近鉄電車1号車」
この前では近鉄吹奏楽部の演奏会も行われました。
そのほか鉄道グッズ、鉄道部品即売会はたいへんな人出に。
きんてつ車両写真撮影会ははかるくん、22600系、楽、アバーンPuls、伊勢志摩ライナー、
9820系が並べられました。
そのほか奈良交通バスの展示や、車両部品販売のブースでは鉄コレ「伊賀鉄道860系2両セット」
の販売等もありました。
そして特別参加?なこの方も

地元奈良のゆるキャラ(怖キャラ?)せんとくん。
今年は会場内でIW先輩と出会ったり、I親子さんとは入れ違いになったりしましたが、
12:40くらいに会場をあとにしました。
皆さんお疲れ様でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/10/11(日) 16:05:02|
- 近鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
早朝?よりご苦労様でした。
3年ぶりに、きんてつ鉄道まつりに参加しましたが、例のブツ以外に伊賀鉄道の鉄コレが入手出来たのが良かったです。
他の車両部品等も欲しかったけど、置く場所や飾る場所無いから諦めました(T_T)
いつもこの手のイベントは人が多いですね。
モ8617さんのイベントレポ見てるとどこも人、人、人。
後は、「せんとくん」と「しーかくん」のツーショット(対戦?)見たかったなあ。
また、どこかのイベントでお会い?しましょう。
- URL |
- 2009/10/11(日) 20:43:52 |
- 幹事長 #-
- [ 編集]
モ8617さん☆
本日もお疲れ様でした!
私も9時丁度ぐらいに五位堂入りしました。やはり鉄コレの影響もあるのか いつも以上に人が多い気がしましたね!
その鉄コレも10時30分に前を通りかかった時には すでに完売の文字が…
あ~危ないところだった\(◎o◎)/
明日の駅売り、争奪戦になるんでしょうね!
ところでモ8617さん☆
いつも私と同じような時間帯に並んでいるようですね(^O^)
そのうち見つけてやりますから!きっとね(笑)
- URL |
- 2009/10/11(日) 23:44:50 |
- パトリシア #-
- [ 編集]
幹事長さん、いらっしゃいませ!
昨日はご同行ありがとうございました!
入場待ちの列に並んでいる1時間も楽しく過ごせました。
さて、天気もよく人出も多く時間が経つと混雑してきましたね。
車両撮影会は光線も悪く少々残念でしたが、駆け足ながら工場内を
回れたかと思います。
やはりロープが張られた向こう側は「職場」という感じがしましたね。
また機会が有ればよろしくです。
パトリシアさん、いらっしゃいませ!
今回もニアミスですね。
モ8617は五位堂駅到着後しばらく駅前に居り、9:00発車の5200系青山区間快速を見てから会場に向かいましたから。
やはり天気が良かったので、段々混雑してきましたね。
例年のことですが人気の高さが伺えました。
パトリシアは楽しまれましたでしょうか?
- URL |
- 2009/10/12(月) 22:05:41 |
- モ8617 #-
- [ 編集]