fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

ピーチライナー 最終日

w0609303.jpg


H18.9.30 桃花台新交通 桃花台西


本日9月30日の営業を持って愛知県の桃花台新交通(ピーチライナー)が廃止となりました。

モ8617は朝一番の近鉄アーバンライナーで名古屋入り。ピーチライナーの起点の小牧に着いたのがAM9:00ごろ。


w0609301.jpg


この時間で小牧駅の窓口には上のような張り紙が…
最終日しか使えないフリー切符とはいえ、廃止記念乗車券みたいなものだと思います。
そうすると、限定700枚は少ないのではないかと…

一本列車を遅らせて、次の列車に乗り込みました。

w0609302.jpg


車内にはこのようなメッセージが。(16年間ありがとうございました)


いよいよ出発です。車内はちらほら空席が有る程度の乗車ぐあいです。

これで、終点の桃花台東まで乗り、車庫のまわりをぶらぶら、そして桃花台センター付近で撮影、
桃花台西から再び乗車し小牧原で下車。名鉄小牧線ともども撮影。

ここからは徒歩と乗車を組み合わせて再び桃花台センター付近で撮影。
3時ごろからさよならヘッドマークの付いた編成が1本だけ走り始めました。

w0609304.jpg


↑スンマセン。ちょっとピンボケ。(16年間ありがとう)の文字が。


この後、桃花台東まで乗車し、また、車庫までふらふらと…
このとき写しやすい場所に1本停車していました。(このあと、奥のほうに転線してしまいました。)
そして小牧まで最後の乗り心地を味わいました。


昼前後から、地元の人たちのお別れ乗車目立つようになり、どの列車も満員となっていました。



関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2006/09/30(土) 23:06:59|
  2. 都市近郊私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<ピーチライナー 各駅訪問 | ホーム | ふみカード>>

コメント

新交通も廃止…。

モ8617さん、遠征お疲れ様でした。
新交通が廃止されるのは残念ですね。
ただ愛知県はトヨタのお膝元で車社会が発達してますから、そう言う点では不利な環境だったかもしれませんね。
話は変わって、限定700は少ないですね。モ8617の思うように、最後の記念の意味も含めて2000枚くらい発行すれば、ちょっぴり増収にもなっただろうに…。
(きっちり儲けましょうとコメントしているところが関西人ですね…反省)
  1. URL |
  2. 2006/10/01(日) 02:16:45 |
  3. けいたん #-
  4. [ 編集]

増収、増収!

けいたんさん、いらっしゃいませ!

せっかく、たくさんのお客さんがつめかけて来るのですから商売しない手はないと思います。
(本当の)さよなら記念乗車券や入場券のセットなども最終日前に完売になっていました。
また、最終日の日付の入った券売機券を各駅廻って購入している人も多数見受けられましたし、増収できる下地があるのにもったいないと思いました。
それにひきかえ、小牧駅、桃花台センター駅での郵便局の出張販売はすごく元気?がありました… (切符250円と切手1000円分(内切手100円分は記念消印入り)のセット)
  1. URL |
  2. 2006/10/01(日) 10:28:07 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

一番最初にできた新交通ってどこなんでしょう~~?
  1. URL |
  2. 2006/10/01(日) 13:00:25 |
  3. 社員1号 #X86N/.ag
  4. [ 編集]

一番最初は…

社員1号さん、いらっしゃいませ!

一番最初に開業した新交通システムは神戸のポートライナーで昭和56年(1981年)2月です。
と、言いたいところなのですが厳密に言うと昭和50年(1975年)に沖縄海洋博覧会の会場で観客輸送に新交通システムが使われていたそうです。
何にでも先例というのが有るものですな。
  1. URL |
  2. 2006/10/01(日) 21:23:22 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

ピーチライナーは9月いっぱいだったのですね。
おっと失礼はじめまして、とっとこハムオーナと申します。いつも仕事の合間に楽しませてもらっています。
実は、廃止前に行っておこうと思い、やっと10月15日に予定をたてたのに・・・。いやぁYSー11の追っかけをしていたのが間違いでした。
仕方ないので廃線跡探検(早すぎ~っ)に切り替えます。知らずに訪れたらショック大でした。と言うか、恥ずかしい目に合うところでした助かりました。ありがとうございます。
  1. URL |
  2. 2006/10/02(月) 19:18:09 |
  3. とっとこハムオーナ #-
  4. [ 編集]

そうなんです。

とっとこハムオーナさん、いらっしゃいませ!

そうなんですよ~。9月いっぱいだったんですよ~。
世間一般ではYS-11の引退のほうが扱いが大きかったですが…
  1. URL |
  2. 2006/10/02(月) 19:43:01 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/61-c4a07092
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する