
旧姫路モノレールの中間駅 大将軍駅跡です。
あおぞらの下そびえたつビルの3・4階部分が旧駅跡です。
上層階はアパート等で、カーブしたビル本体が珍しいですね。
上写真は手柄山駅側からの姿です。

姫路駅側からビル下部から軌道跡を見上げる。
プラットホームの柵がよくわかります。
旧姫路市営モノレール車両の一般公開が行われた、2009年11月15日(日)に訪問。
手柄山駅側から廃線跡を確認しつつ散策。
途中で先に来ていた、幹事長さん、とっとこハムオーナーさん、追手気堀さん、
(M氏改め)みやみやさんと合流。
5人で大将軍駅跡に辿り着きました。
現在、駅部分には立ち入り出来ないようなので外観のみを撮影。
その後、姫路駅側に抜けていきました。
なお当日、車両の一般公開と共に手柄山駅旧駅舎コンコースにおいてモノレールに関する
資料を中心とする展示会も行われており、

貴重な駅名板も公開されていました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/11/19(木) 23:10:39|
- 廃線跡・保存車両等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
幹事長でございます。
私は、姫路モノレールに途中駅があったのは、今回の訪問で初めて知りました。
しかし、あの建物自体が現役で残っているほうが、信じられませんね。
モノレールは廃止になっても大部分が集合住宅だったのと姫路駅近隣だから、取り壊されずに生き残ったんでしょうね。
それにしても、中間駅作る必要があったんですかね。
平成23年の手柄山遊園での公開時にまた、皆で行きましょう。
- URL |
- 2009/11/20(金) 22:06:45 |
- 幹事長 #-
- [ 編集]
幹事長さん、いらっしゃいませ!
大将軍駅跡の公団アパートは新幹線で姫路を通るときにいつも気になっていました。
今回はみんなで廃線跡をぶらぶら散策できたのでおもしろかったです。
ちなみに、大将軍駅に1・2階部分は数年前までビジネスホテルとして
営業していたようです。
- URL |
- 2009/11/22(日) 00:20:58 |
- モ8617 #-
- [ 編集]