fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

京阪1900系

w061007-033.jpg

現在京阪線で一番古い営業車となった元特急車の1900系です。

1900系の本流は昭和38年(1963年)に淀屋橋乗り入れと共に造られた車両ですが、昭和31年(1956年)から製造された1810系17両も1900系に編入され合計で45両となりました。
当時は、クロスシートのテレビカーとして特急として活躍。昭和46年に冷房付きテレビカーの3000系が登場すると順次3扉化され一般車化。
その後、1900系も冷房化され長い間第一線で活躍してきましたが今年5月までに35両が廃車となり現在は5両編成2本の10両が残るのみです。

今年(平成18年)はその1810系からの編入車が登場して50年。それを記念して50歳の車両を連結した編成を往時の特急塗装に変更。ヘッドマークも取り付けられています。
なお、上の写真の前から2両目と4両目が50歳の車両です。

H18.10.7 京阪交野線 私市


(追記)
残った2編成10両も平成20年10月18日に営業運転から離脱。
そして、平成20年12月20日に臨時特急による「さよなら運転」が行われ引退しました。


↓【PR】京阪電車関連の書籍
京阪電気鉄道 京阪電気鉄道
飯島 巌、諸河 久 他 (2002/07)
ネコパブリッシング
この商品の詳細を見る

日本の私鉄 京阪 日本の私鉄 京阪
井上 広和、藤原 進 他 (1999/08)
保育社
この商品の詳細を見る



関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2006/10/08(日) 21:45:34|
  2. 京阪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7
<<南海21000系 | ホーム | 京阪Kカード 1900系50周年記念カード等>>

コメント

この車両たち中之島新線には連れてってもらえるんでしょうか?w

50年も立つと誕生を知る鉄道趣味者も居なくなっていくわけで、すごいことです。当時の京阪の先見性が。

京都の鴨川沿いを600Vで走ってたっていうのも、昭和バブル直前生まれの私には驚きです。まあ、平成生まれの大学生も三条通りの併用軌道に同様の事を思うのかな?
  1. URL |
  2. 2006/10/09(月) 00:54:56 |
  3. inkline #-
  4. [ 編集]

これは・・・・・!

にゃんこ撮って芋掘った後の写真ですな!

京阪ヲタの工夫ちゃんにとっては最も好きな車両

ですので語らすと小一時間程・・・・・。(カット!)

非冷房時代よく窓を全開して風!になっていた

のを思い出します。(あの頃は若かった!)

私としては特急車時代に復元して玉江橋に居る

とすばらしい!(・・・な訳ないちゅ~ねん)

五位堂行かないのですか・・・・。じゃ何処へ?
  1. URL |
  2. 2006/10/09(月) 10:56:46 |
  3. 鐡道信号工夫 #-
  4. [ 編集]

おっと

ランキング堂々の1位!おでめとうさんです!
  1. URL |
  2. 2006/10/09(月) 11:01:41 |
  3. 鐡道信号工夫 #-
  4. [ 編集]

京阪1900系

inklineさん、いらっしゃいませ!

他の大手私鉄で50年も車両を大切に使っているところは無いですね。
この、1900系はすべて空気ばね台車装備。いまでも、本線での優等列車運用が有るのが驚きです。


鐡道信号工夫さん、いらっしゃいませ!

そうなんです。ネコちゃんを撮った後に1900系を撮りました。(芋は掘っとらん!)
この日は2時間くらい撮影していましたが、やや天気が悪く少しかぜが強かったです。
しかしカメラ鉄ちゃんが何人かうろうろしていました。

>ランキング堂々の1位!おでめとうさんです!

ありがとうございます。これも皆さんの応援のおかげです!
これからもよろしくお願いします!
  1. URL |
  2. 2006/10/09(月) 22:55:34 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

ランキング1位

本当だ。
おめでとうございます。
  1. URL |
  2. 2006/10/09(月) 22:57:25 |
  3. inkline #-
  4. [ 編集]

テレビカー!電波がいまいちなのが残念ですが、ダブルデッカーといい、京阪のチャレンジスピリッツ?には感心します(ウホ
  1. URL |
  2. 2006/10/10(火) 01:09:43 |
  3. 社員1号 #X86N/.ag
  4. [ 編集]

どうも

inklineさん、いらっしゃいませ!

どうもありがとうございます☆
今後も、どうぞよろしくです!


社員1号さん、いらっしゃいませ!

昔から、技術の京阪といわれています。玄人受けする会社です。
でも、テレビカー。京阪が最初ではないのです…(京成
  1. URL |
  2. 2006/10/10(火) 22:04:38 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/68-b30443e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する