fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

盲腸線の終着駅


w大嶺駅 Z030P-24

H6.4.30 美祢線 大嶺駅


美祢線の途中駅南大嶺駅から分岐していた盲腸線の終着駅「大嶺駅」。

静かな佇まいに、キハ30のイエローが眩しく映る。



折り返しの乗客はモ8617ただ一人。

運転室後部に陣取り、運転手さんとたわいもない会話を交わしたのもいい思い出。



関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/05/05(水) 19:55:21|
  2. 鉄道写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<名鉄5600形 | ホーム | お買物日記 2010.5.4>>

コメント

>折り返しの乗客はモ8617ただ1人


私も廃止間近の添田線で 1人でした☆
キハ40系1両で確か 19時~20時ぐらいだったと思う。
はっきりと思い出せないものの 多分 全線で1人だったような…

同じ時期に九州を乗り潰ししてた友達も 添田線で1人だったという話でした☆

運転手さんと世間話ってなんか微笑ましいですね(^O^)

中国地方の田舎って ホント純粋な日本の田舎って感じですから そんなシチュエーションにはピッタリですね♪

個人的には 中国地方ですと芸備線の備後落合~新見間がオススメです☆
凄くローカル線らしさのある路線ですよ♪

車掌さんと世間話した思い出は これまた九州の宮田線でした。国鉄民営化や廃止路線について話したような記憶が微かに残っています。

1984年12月31日の事でした(当時買った入場券の日ずけにより)
  1. URL |
  2. 2010/05/05(水) 23:31:27 |
  3. パトリシア #-
  4. [ 編集]

ローカル線、日本の風景

パトリシアさん、いらっしゃいませ!

パトリシアさんも数々のローカル線を訪問されているのですね!
添田線なんてモ8617にとっては時刻表上の路線でしかありませんでしたから。

芸備線の備後落合~新見間を乗車したときは冬の快晴の日で、しんしんと積もった雪、
美しい風景に感動したものでした。

さて、「大嶺駅」からの帰りの車内では運転士さんとの会話もそうですが、

「今日は暑いし、他にお客さんもいないので開けときましょう。」

と言って、キハ30の正面貫通扉&乗務員室と客室間の扉を大開放して
南大嶺駅まで爆走してくれたのは秘密です。(もう時効ですよね~。)

  1. URL |
  2. 2010/05/06(木) 22:00:12 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/690-17101ee8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する