fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

第10回 スルッとKANSAIバスまつり in神戸

w100912- (122)


毎年秋季に開催されています「スルッとKANSAIバスまつり」が

本日9月12日(日)に神戸市兵庫区の御崎公園にて開催されました。

時間は10:00~16:00まで。



モ8617は9:00過ぎに会場に到着。
開場1時間前で既にかなりの数の人たちが並んでいました。

今回はホームズスタジアムの西側に入場待ちの列を並ばしたため、
スタジアムの影に並ぶことになり、炎天下での入場待ちをせずに済みました。

10:00の開場時間が近づくと前のほうに詰めることとなり、前方の様子が…

前の方は約400人くらいか?
後方もかなりの人達が並んでいるようでした。



10:00になりバスホーンと共に開場。
入場時は走らないでくださいね。。。


では目に付いたものを…


こべっこ号
w100912- (6)
神戸市交通局のボンネットバス。
Ⅱ世とともに展示。



奈良交通
w100912- (136)
今回唯一の日野ブルーリボン。



全但バス
w100912- (50)
特別参加の全但バス。
それにしてもすごい塗装(デザイン)ですね。


今回は全部で24社局の参加。
会場はそこそこの広さがあるものの、一部通路が狭くなってしまったところも。

天気は予報通り快晴で、風はあるものの気温はうなぎのぼり。
入場者の数も多く、午前中はバスの撮影もままならない感じでした。


鉄道関係のブースはスタジアム内に設置され、とりあえず猛暑からはのがれられるところに。


また、休息所として一部スタジアムのスタンドが開放されていました。
w100912- (21)
ほっと、一息という感じですか。


昼過ぎには、とっとこハムオーナさんも参戦。
猛暑のなか二人であれこれ見て廻りました。


今回は15:00前には退散。


利用した神戸市交地下鉄海岸線の車両には
w100912- (153)
バスまつりのPRヘッドマークが掲出されていました。



参加された皆さんは猛暑の中、お疲れ様でした。





関連記事
スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/09/12(日) 23:55:05|
  2. イベント等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<第10回 スルッとKANSAIバスまつりでの購入品(カード) | ホーム | 近鉄「創業百周年記念入場券」>>

コメント

ほんと暑かったですね

お疲れ様でした。

そして、半ば無理にあっしにお付き合いいただき、軽く一杯のはずが・・・まあ安かったけれども。

今回は、1/80のバス目当てでしたが、おかげさまでよい買い物をさせていただきました。

一番のお気に入りは「アゼリア娘」ですがね。 おいおい!
  1. URL |
  2. 2010/09/13(月) 23:16:11 |
  3. とっと #-
  4. [ 編集]

お疲れ様です!

とっとこハムオーナさん、いらっしゃいませ!

バスまつり参加お疲れ様でした。
今年は日陰で休める場所が用意されていたとはいえ、やはり暑かったですね。
また、バスを沢山購入されていましたが……

さて、現在多忙の為、購入グッズ類のアップは後日になる予定。
リクエストが多数あれば「アゼリア娘」も!?

  1. URL |
  2. 2010/09/15(水) 01:00:03 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/761-e2d3df86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する