今日は高井田のJな店へ。
鉄道コレクションの動力ユニットTM-04(15m級)を1つと、TM-10(16m級)を2つ購入。
ここの店も鉄模のコーナーが縮小傾向で、しかも鉄コレ動力の在庫も品薄状態。
車両関係はガラスケースに入っているので、希望の品があればいちいち店員を呼ばなくては
いけない状態に。非常にめんどい。
今後のJな店の鉄模売場はすべてこうなっていくのか…?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2010/09/29(水) 22:51:29|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは(^_^)
私もJな店を愛用?しておりますが、その某店で聞いた話では…商品をタダで持って帰るアホが無くならないために、車両や高価なパーツはケースに入れざるを得ないとのこと。
また、社の方針として店頭在庫の残りやすい鉄模はフロア縮小の傾向らしいです。
言われてみれば、T社、K社は置いてあっても、お値段高めのM社は扱ってない店が増えた気がしますね…これも、その方針の一環かも。
- URL |
- 2010/10/02(土) 01:26:27 |
- けいたん #-
- [ 編集]
けいたんさん、いらっしゃいませ!
やはり、不届きものが後を絶たないのが原因でしたか。
自分の趣味物を勝手にお店から失敬して何が面白いかと思いますが。
また、鉄模のフロアが小さいと来店したときの楽しみが半減しますね。
これも時代の流れですかね!?
- URL |
- 2010/10/02(土) 18:40:13 |
- モ8617 #-
- [ 編集]