さる10月3日(日)に神戸電鉄鈴蘭台車庫において
「神鉄トレインフェスティバル2010」
が開催されました。
当日は天候が曇りから雨となり、生憎の空模様となりましたが多くの家族連れ
で賑わいました。
主なイベントスケジュールは以下の通り。
・洗車体験
・トレインフェスティバル特別列車
・見津車庫車両撮影会
・ビンゴゲーム
・電車のおなかを見てみよう
・台車抜き取り実演
・GO!ミニトレイン
・運転シュミレーター
・ドア開閉・踏切装置操作・パンタグラフ昇降操作体験
・車両部品販売
・鉄道グッズ販売
などなど
当日は開門15分前には到着。10:00までにはおよそ300人以上の列に。
開門時にはイベントスケジュールとエコクイズスタンプラリーの用紙を貰い会場内へ。
すぐにトレフェス特別列車(見津車庫車両撮影会)の午前の部乗車整理券配布の列が
出来上がっていました。
モ8617は後からとっとこハムオーナーさんが来られるという情報が有ったので1人で
会場内を散策。
グッズの販売は、神戸電鉄をはじめ大阪空港交通、神戸新交通、神戸市交通局が出店
していましたが、特にめぼしいものは無く…
鉄道部品販売コーナーで古い硬券入場券の2枚セットを2つ購入したのみ。(1セット¥400)
で、とっとこハムオーナーさんは11:45頃登場。
2人で再度会場内を散策。
台車抜き取り実演

この後トラバーサーが下に沈んで台車が抜き取られます。
電気機関車701号

電気機関車内部も公開されていました。
午後のトレフェス特別列車の乗車整理券の配布が始まったのでハムオーナーさんと
ともに乗車整理券を頂き、見津車庫車両撮影会へ。
見津車庫車両撮影会

一番右の最新6000系が乗車したトレフェス特別列車。
時間はかかるものの広々とした車庫での撮影会はいいですね。
なお、このときは見津車庫車両撮影会の時間だけ雨が止みました。
午前の部はず~と雨だったらしい…
車両撮影会後、再びトレフェス特別列車に乗車し鈴蘭台車庫に戻ります。
すると、すぐに神鉄オリジナルビンゴゲームのカードの配布が…
またまたハムオーナーさんと共にカードを頂きビンゴゲームに参加。

ビンゴゲームの様子。
最初にビンゴされた方はデジタルカメラをGet!されました。
そうこうする内にモ8617もビンゴ!
続いてハムオーナーさんもビンゴ!
2人とも景品を頂きました。
ビンゴゲームが終了すると、程なく15:00閉門時間。
今日は1日「神鉄トレインフェスティバル2010」満喫しました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2010/10/08(金) 00:43:37|
- 都市近郊私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
買うものも買った(吊革)し??
食べるものも食べたし(からあげ)??
でも見津車庫の時だけ雨があがったのはきっとあっしの魔力?
ビンゴゲーム。もう少し余裕があればよかったのに。西脇のはさみをいただいたので良しとします。
でもほんと雨がひどかったですね
- URL |
- 2010/10/18(月) 11:36:11 |
- とっとこハムオーナー #-
- [ 編集]
とっとこハムオーナーさん、いらっしゃいませ!
当日はお疲れ様でした。
生憎の空模様でしたが、トレフェス特別列車にも乗車でき楽しかったですね。
ビンゴゲームもまさかビンゴするとは思いませんでした。
あまり散財しませんでしたが、スルッとKANSAI対応カード等の販売があればもう少しお布施できたのですが。
これからも神戸電鉄を応援したいですね。
- URL |
- 2010/10/19(火) 02:26:29 |
- モ8617 #-
- [ 編集]