fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

山陽 鉄道フェスティバル2010

w101023- (106)

本日(平成22年10月23日:土)、山陽電鉄東二見車両工場にて開催された

「山陽 鉄道フェスティバル2010」

に参加してきましたので簡単に紹介したいと思います。
開催時間は10:00~15:00。



今日は会場には9:30頃到着。
まだ門は開いておらず一般参加者は門前で待ちぼうけ(?)。
鉄道部品購入予定者と運転士撮影会参加者のみ先に会場内で順番待ちの
行列を作っていました。

待ち時間の間に抽選番号入りの会場案内図を頂き、10:00を待ちます。

「今年のバルーンは黄色になったなぁ~」
などと思いながらじっとまって10:00丁度開場。

まずはグッズ販売のブースへ。

今年も山陽電鉄をはじめ、阪神、近鉄、神姫バス、神鉄、神戸新交通、
神戸市交通局が出店。
ここでは山陽のエスコートカードを1枚と、神姫バスのブースで昨年と同じバスコレ第14弾
のシクレと通常品のセットを1つと京商ダイキャストバスの三菱ふそうエアロエースを1台
購入。
恒例の使用済みカードのつかみ取りは、今年はこの山陽のブースで実施。
やはり1回¥100で、2回に分けて参加。これをしなければココに来た意味が(略

また今年は「レールクラフト阿波座」さんが、鉄道模型コーナーとして体験運転を実施。
販売品も多数持ってこられていました。
ここでは鉄コレ動力ユニットTM-06(18m級)を2つと鉄コレ南海22000系用方向幕ステッカー
を購入。鉄コレ動力はえらく安くしていただきました。(ほんまにいいの?


ほか、会場内をうろうろと…



車両工場見学
w101023- (25)
やはりココの工場は建屋内が明るいですね。
機器類の展示や扉の開閉、パンタグラフの昇降、行先表示機の操作などの体験が出来ます。



運転台見学
w101023- (77)
入場中の5000系2編成が運転台体験に駆り出されていました。


今年は電車撮影会は実施されていませんでしたが、
w101023- (30)
ロープで区切って撮りやすい位置に3000系の第1・2編成が展示されていました。

車両には近づけませんが、安全に編成写真が撮影できるので好評のようでした。



その他、クイズラリー(お子様限定)、車両床下見学(小学生限定)、Tacoバス展示、鉄道部品販売
等がありました。
またPRブースでは奈良市観光協会、明石警察署などがブースを構え、なかでも
神戸花鳥園のペンギンさんがチビッ子に人気でした。


そして何気に
w101023- (103)
ヘッドマーク大集合。

この貴重なヘッドマークや、タイガース関係、イベントヘッドマーク等を高所?に展示。




そして12:00の抽選番号の発表とともに会場をあとにしました。。。






関連記事
スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/10/23(土) 23:33:54|
  2. 都市近郊私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<別府鉄道キハ2 | ホーム | 2010.10.16購入のカード>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/798-3ef96efb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する