fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

別府鉄道キハ101


wキハ101 020922-16


以前別府鉄道キハ2の保存状況をお知らせしたので、今回は山陽電鉄別府駅
近くの「なかじま公園」に保存されていたキハ101を紹介します。

別府鉄道キハ101は昭和49年に片上鉄道より譲渡。以来野口線で廃線まで活躍。

写真のように「なかじま公園」の片隅に「別府口駅」の駅名表などと共に
野ざらしで保存されていました。


車両をアップに
wキハ101 020922-18

この時点で窓ガラスの半数以上は割れ車体もかなり痛んでいました。

このときは幹事長さんと鐡道信号工夫さんと3人でとあるイベントの後、ふと思い立って
訪れたのでした。


別府鉄道キハ101はその後平成20(2008)年に解体され、現在は跡形もありません。


H14.9.22 撮影




関連記事
スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/10/30(土) 00:22:02|
  2. 廃線跡・保存車両等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<鉄道コレクション 阪神3501形 2両セット | ホーム | お買物日記 2010.10.29>>

コメント

野ざらしはイカンわ

この車は、保存されているのを知っていましたが、見る機会がないままでした。(っていうか、忘れていた)

各地に引退や廃線で用途がなくなった車両を、保存や倉庫などに再利用する例がありますが、大抵はこのキハ101のようになってしまいます。

それは、野ざらしで保存するからです。

倉庫や店舗で使うのならともかく、保存という名目で利用するなら、屋内が望ましいし、最低でも屋根を設置してもらいたいですね。あとは、こまめな掃除や手入れ。

それが、できないのなら、保存なんてやめた方がよいと思います。

とはいいつつ、廃車体を見るのは好きなんですけどね(笑)

最近は動画サイトで、列車の解体シーンをよく見ますが、あの映像は痛ましい…。でも、保存(放置)されて、ボロボロになってから、解体されるのはもっと痛ましいと思います。



  1. URL |
  2. 2010/10/30(土) 09:15:07 |
  3. 追手気堀 #-
  4. [ 編集]

野ざらし

追手気堀さん、いらっしゃいませ!

このキハ101、惜しくも解体されていました。
(キハ2を訪れた日、知らずになかじま公園に行き……えっ!)
おっしゃるとおり野ざらしでは行く末も見えています。
こまめな手入れ。なかなか難しいと思います。
とはいうものの我々に何が出来るか…

考えさせられますね。

  1. URL |
  2. 2010/10/30(土) 22:06:43 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/802-57add191
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する