fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

おおさか市営交通フェスティバル

平成22(2010)年11月14日(日)に大阪市交通局緑木検車場で

「おおさか市営交通フェスティバル」

が開催されました。
時間は9:30~15:30まで。


当日はとっとこハムオーナーさんと幹事長さんとの3人で午前中は
「きんてつ鉄道まつり2010」(2日目!)に行っていたので、
こちらの「おおさか市営交通フェスティバル」は3人そろって午後
からの参加となりました。


イベント内容は以下の通り。(HPより)
1.市バス車両等、バス関連パネルの展示
2.ミニ地下鉄の走行会【人数限定】
3.検車場見学(見学時間は15時00分まで)
4.扉の開閉体験
5.ニュートラム車両の展示
6.地下鉄旧100形車両の展示
7.オリジナルグッズの発売
8.廃車部品の販売(要整理券)
9.車両型パネルで君も運転手!
10.プラレールコーナー
11.地下鉄30系車両の展示
12.ヘルブランド台車展示
13.鉄道模型走行デモンストレーション
14.ミニレトロ制服記念撮影
15.作業車両展示【10時00分、11時00分、13時30分、14時30分】
16.市電ガイド【10時30分、11時30分、13時00分、14時00分】


では、駆け足ですが見てきたものを…


バスの展示
w101114- (45)
今年はハイブリットバスとゼブラバスに加え、赤バスも展示。


検車場見学
w101114- (52)
四つ橋線の23系車両クレーンにより吊り上げられ。。

傍らには
w101114- (60)
御堂筋線の21系が入場中



懐かしの
w101114- (75)
旧100形105号車。
側面から撮ってみました。


会場内に人気者?が出現!
w101114- (100)
ぴたポン!が会場内をうろうろ。
やたらと囲まれています。


物販のブースではおなじみのグッズ類が並んでいるのですが、特に
購入するものも無く…スルー状態でした。。。



今年もさらに会場内の公開スペースが(若干)広くなった感じ。
来場者の数も年々増えている感じがします。


今年は15:16発の無料送迎バスで住之江公園に運ばれたのでした。


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/11/14(日) 23:59:07|
  2. 都市公営鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<鉄道ファン 2011年 01月号 | ホーム | きんてつ鉄道まつり2010>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/816-7b0005ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する