fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

第2回えいでんまつり

w061028-010.jpg


本日10月28日(土)に叡山電鉄修学院車庫で「第2回えいでんまつり」が行われました。
時間は10:00~16:00。


内容はイベントトレイン600の運転、「広がれ!鉄道ネットワーク(各地の鉄道会社のグッズ販売
&パンフレット配布)」、「こもれび学舎」、「鉄道模型運転コーナー」などです。

モ8617が会場に到着したのは13:00頃。(今日は眠かったので遅くなった…)
早速グッズ類の販売コーナーへ。各地の鉄道会社(31社)協賛しての各鉄道のオリジナルグッズ
の販売ですが、時間が時間だけに既に売り切れの会社もありました。
チョロQやキーホルダーなどが多く記念乗車券などは残り少なかったです。

京阪、京福、阪堺は叡山とならんで各社でブースを形成。京阪ではあの
鉄道の日記念の限定Kカードセットが販売されてました。

結局買ったのは叡山のブースで旧定期券(1枚¥100)と運行標識のミニチュアマグネット(一つ¥350)です。
w061028-055.jpg


イベントトレイン600というのは現在予備車になっている600形を使い定員制で本線上を走らせ
最後は車庫の洗車機の体験をしてもらおうというもの(¥400)。
午前、午後の2回運転され、運転経路にあたる線路周辺ではかなりのカメラ鉄ちゃんが見られました。


左側の車両が600形です。
w061028-053.jpg


他にEnjyoy!スタンプラリーも行われました。修学院車庫、出町柳駅、鞍馬駅、八瀬比叡山口駅の
4箇所のスタンプを集め、各箇所のキーワードからクイズに答えると景品が貰えるというもの。
とにかく全線乗らなければならないので1日乗車券が、かなり売れたことでしょう。


景品は紙製の下敷きでした。
w061028-057.jpg



こういったイベントは、特にグッズ類が目的のときは開場時間から行かないといけないなと感じました。





関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2006/10/28(土) 23:00:35|
  2. 地方私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7
<<富士急行5700系 | ホーム | 富士急電車まつり2006>>

コメント

デオ600の

走行写真だけ撮影しに行きました。八幡前~岩倉の間です

案外人は少なくまったりと撮れましたが天気が・・・・・。

叡電祭りに気づいたのは昼くらいだったので修学院はパス

して車窓から眺めるだけにしました。帰りのおけいはん特急

は偶然に3000系登場!(当然最前席乗車!)ちょっと嬉し

い気分でした。旧松坂屋跡のやってみますの電器屋・・・・。

に初めていきましたが客少なすぎ!少々恐かった。
  1. URL |
  2. 2006/10/29(日) 00:26:34 |
  3. 鐡道信号工夫 #-
  4. [ 編集]

デオ600

鐡道信号工夫さん、いらっしゃいませ!

>走行写真だけ撮影しに行きました。八幡前~岩倉の間です

撮影ご苦労様です。本当にはっきりしない天気でしたが良く撮れましたか?

天満橋の電器屋ですが鉄道模型も置いていますね。ここは、いつ行っても客が少なかった。店員のほうが多いのでは…?
  1. URL |
  2. 2006/10/29(日) 00:40:41 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

西の江ノ電

江ノ電もファンサービス熱心だったと記憶してますが、
こちらも熱心ですね。ファンサービスで特別列車を安く提供するなんて。

鞍馬に行ったときに乗りましたけど景色がいいところを走ってますね。
東の江ノ電、西の叡電!
真ん中は大井川?
  1. URL |
  2. 2006/10/29(日) 02:23:08 |
  3. inkline #-
  4. [ 編集]

inklineさん、いらっしゃいませ!

叡山電鉄は京阪が出町柳に乗り入れるまでは乗客が少なく廃線の危機でした。
今でも、京都中心部へはバスのほうが利用されているんじゃないでしょうか。
ただ、紅葉の季節では15m車2両連結が限界の今の施設では超ラッシュ!
この時ばかりはかきいれどきですな。

さて、昭和初期製のデナ21形のときならいざ知らず、600形でイベント列車が成立するようになるとは…
  1. URL |
  2. 2006/10/29(日) 11:34:43 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コレは乗ったこと無いですね~~。
チェックしておきます(ウホ
  1. URL |
  2. 2006/10/30(月) 10:10:29 |
  3. 社員1号 #G2TxzKpw
  4. [ 編集]

これからの季節です

社員1号さん、いらっしゃいませ!

この叡山電鉄はこれからの紅葉の季節の車窓が最高です。
ただし、車内の混雑率も最高になってしまいます。(涙)

  1. URL |
  2. 2006/10/30(月) 21:15:05 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. |
  2. 2006/10/31(火) 14:39:56 |
  3. #
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/86-c29cb7d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する