今日の夕方、近鉄奈良線のダイヤの乱れに巻き込まれてしまいました。
19:12頃JR環状線により鶴橋駅到着。
連絡改札口を通り、階段を降り近鉄線下り線ホームへ。
ちょうど、奈良線は急行系の列車が出たところでした。
次の列車の案内は18:51発普通奈良行!?
どうも京都線木津川台駅で人身事故が発生したようで、その影響により
京都線・橿原線・奈良線・大阪線にダイヤの乱れが発生しているようでした。
そうこうするうちに奈良線ホームに列車が接近!
遠くに見えてきた列車は種別灯を両側点灯!
近くに居た助役はそれを目指確認するやいなや、駅係員の元へ…
すると次列車の案内が快速急行奈良行に急変更。
(ホームアナウンスでも「失礼しました」と初めにお詫びが入りました)
10両編成の快速急行が発車すると、次の案内は19:03発普通東生駒行に。
しかし、すぐに案内は準急大和西大寺行に。
そして難波発の6両編成の準急が到着。沢山の乗客を乗せ発車していきました。
次は、遅れている19:06発名古屋行特急がアーバンの8両で到着。
そういえばこの特急のチケットを持ったおじさんが、先程の助役さんにからんでいたような?
その次に、なぜか6両編成の快速急行奈良行が。
充分余裕のある状態で発車していきました。
そして次は19:11発鳥羽行特急が8両で到着。
後ろの4両は名張で切り離し。
と、そんなことはどうでもよくなってきた…
そしてようやく19:03発の普通東生駒行が到着。
鶴橋駅に到着してから20分以上の時間が経過していました。
また、この普通車の車内は今までのどの列車よりも混雑していました。。。
もともと、近鉄は(特に奈良線は)優等列車偏重のところがありますが、
本音のところは、「ダイヤ混乱時には、まんべんなく各種別を運転できるように手配してくれよ」
と思いましたなぁ。
でも、まぁ、面白い体験をしましたね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/07/29(金) 23:15:24|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
事故混雑時の帰宅、お疲れさんでした。ラッシュ時の事故が災いしましたね。
阪急電車でも、事故の時に普通に乗ってるとバンバン抜かれます(笑)
追い越しの出来る駅が少ないから、しょうがないかもしれんけどね…。
そういえば、昔、天下茶屋の駅で折り返し堺筋急行になる電車が市交車で駅員さんがパニックになってたこともありました。
近鉄は、大阪の事故で名古屋を遅らせるわけにいかんから大変やね。
各社、それぞれ事情があって大変ですな。
しかし、種別灯に触れるところがマニアやね。(笑)
…そこに突っ込めるのも同類か…(^^;)
- URL |
- 2011/07/30(土) 09:40:09 |
- けいたん #-
- [ 編集]
けいたんさん、いらっしゃいませ!
鶴橋駅に到着する奈良線列車を見ながら、難波駅での列車仕立の混乱ぶりを想像しながら楽しんで?いました。
種別灯ではマニアぶり…ではなく、助役のすぐの行動にさすがとおもいました。(笑
>天下茶屋の駅で折り返し堺筋急行になる電車が市交車で駅員さんがパニックになってたこともありました。
駅員さん達の慌てぶりが目に見えるようで。
そのまま堺筋急行に運用すれば面白いのに…
と、思ったのは秘密です。
- URL |
- 2011/07/30(土) 21:53:06 |
- モ8617 #-
- [ 編集]