
近鉄大阪線の河内山本駅と高安駅が昭和36年に橋上駅舎化され今年で50周年
を迎えたのを記念して本日平成23年8月21日(日)に高安車庫内において、
「河内山本駅&高安駅橋上駅舎化50周年企画イベント」が開催されました。
時間は10:00~14:00まで。
イベント内容は
●高安北車庫内のトラバーサー実演
●オリジナル台紙付記念乗車券・入場券の発売
●オリジナルポストカードの発売
●制服、制帽着用による写真撮影会
●鉄道グッズの発売
などでした。
なお、河内山本駅改札前においてもオリジナル台紙付記念乗車券の発売や
鉄道グッズの発売などがあわせて行われました。
開催予告ポスター

オリジナル台紙付記念乗車券・入場券・ポストカードの販売では時間前から購入待ちの列が出来
9:42頃高安駅改札前に到着したモ8617も行列に参加?
目的のブツを手に入れたのは10:20頃でした。。。
トラバーサー実演

旧1654号車の高安車庫入換車がトラバーサー上に鎮座。
天候の方は曇空から小雨となり、時折強く降るといった不安定な状況に。
今回は駅入口階段そばの入場門からトラバーサー付近までの公開でした。
お客さんの方は傘を挿しながらグッズ類の購入、トラバーサー実演の見学をしていました。
現在の高安駅駅舎(東側入口より)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/08/21(日) 13:24:01|
- 近鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0