fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

近鉄8400系(8405F)

今日は(も?)かなりマニアックなお話です。

この10月下旬から近鉄奈良線系統の8000・8400系の4連車で抵抗制御方式で残っている編成(8085F、8087F、8405Fの3本)が順次2連化されています。
まず、8085F、続いて8405Fが2連化され既に運用についています。
残る8087Fも11月5日現在高安車庫の北側に編成をばらされた状態で留置されていました。おそらく近日中に2連化されて出てくると思われます。
また、8085Fと8405Fの編成からはずされた中間車と思われる車両がパンタグラフをはずされた状態で高安車庫の北側側線(廃車車両がよく入る側線)に留置されていました。(車番未確認)

これにより8000・8400系の4連車はすべて回生車となります。
また8000系の2連車は8075Fの廃車以来、消滅していましたが2本に復活、8400系2連車は従来から在籍している8410Fと合わせて2本となります。

特に8405Fは下枠交差形パンタグラフを載せており4連抵抗制御車としては特異な存在でした。
また、2連化された今でも他の8000・8400系2連車が一般形パンタグラフを載せているため唯一の存在となります。

なお、今回の突然の4→2連化は詳しい理由は判りませんが、シリーズ21の増備、奈良線列車の6連以上化(以前からですが)などが関係するのでしょうか。

さて最後に8400系8405Fの4連時代の写真です。
これまた今は無き京都線の快速急行に運用時の姿です。
20061107211137.jpg

H13.5.19 近鉄京都線 富野荘~新田辺

ランキングに参加しています。
ぽちっと一押しお願いします。


↓【PR】近鉄関連の商品
まるごと近鉄ぶらり沿線の旅 まるごと近鉄ぶらり沿線の旅
徳田 耕一 (2005/11)
河出書房新社
この商品の詳細を見る

近鉄全線の記録 前編 近鉄全線の記録 前編
鉄道 (2003/01/22)
テイチクエンタテインメント
この商品の詳細を見る

近鉄全線の記録 後編 近鉄全線の記録 後編
鉄道 (2003/01/22)
テイチクエンタテインメント
この商品の詳細を見る
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2006/11/07(火) 21:52:57|
  2. 近鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<阪急8000系 | ホーム | 11月4日の購入品>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/92-a7ec6fc9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する