fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

お買物日記 2023.02.14

今日も日本橋のSKLへ。

トミーテックの新製品、鉄道コレクション「筑豊電気鉄道2000形2004号(初代塗装)」と
同じく「筑豊電気鉄道2000形2003号(青)」、そして何故か在庫があった鉄コレ「福井
鉄道F1000形F1003FUKURAM グリーン」、鉄コレ動力ユニットTM-TR06(路面3連接車用)
を2つ、TM-LRT04(LRT用(3連接車C))を1つ、CASCOのYP-050 19m級対応12両用ウレ
タンを2つ購入。

鉄コレとはいえ3連接車+動力ユニット×3本はかなり懐に厳しいですね。
最新製品と数年前品との価格差も………

帰りは近鉄日本橋駅より1026系普通に乗車で地元まで帰着。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/02/14(火) 23:31:35|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2023.01.26

今年初めてのお買い物日記。

日本橋のSKLへ。

KATOの「キハ58系〈あそ1962〉タイプ2両セット」と、トミーテックの鉄道コレクション
「神戸市営地下鉄 西神・山手線2000形 ありがとう2122編成6両セット」、「広島電鉄
700形707号」、「広島電鉄650形652号」、鉄コレ動力ユニットTM-12R(19m級A)と
TM-TR04(大型路面電車用)とTM-TR01(路面電車用)と、CASCOの「YP-889 ダーク
グリーンの12両用車両ケース」を2つ購入。

レジにてキッズランドバースデークーポン提示で表示価格より5%off。

帰りは近鉄日本橋駅より阪神1000系充当の普通に乗車で地元まで帰着。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/01/26(木) 22:28:01|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

竜華区のEF58形

竜華機関区にEF58形が配置されたのが昭和48年。
EF52形を置き換えた後、昭和53年からは電化された紀勢本線にも進出。
主に夜行「はやたま」や紀勢本線定期普通2往復、臨時急行「きのくに」に活躍。


その当時の姿を少し紹介。




紀勢本線の普通列車
P-008N-img010.jpg

EF58 22号機牽引の新宮行普通列車。 S54.5 紀勢本線 湯浅~藤並




客車が12系化後
P-023N-img018.jpg

EF58 170号機牽引の新宮行普通列車。 S59.8.13 紀勢本線 湯浅~藤並




紀勢夜行牽引後の竜華機関区への単機回送
P-026N-img014.jpg

EF58 139号機。予想外に超高速で目の前を通過………

S60.5.6 関西本線 久宝寺~加美




臨時急行「きのくに54」号
P-027N-img006.jpg

藤並駅を通過するEF58 44号機。 S60.8.17 紀勢本線 藤並




「ブレスレール 竜華鉄道フェア」での展示風景。
wP-001M-img014.jpg

EF58 66号機。関西では最後まで残った大窓機。 (再掲) S61.11.23



竜華機関区のEF58形は昭和61年3月にEF60形にバトンを渡し全機廃車されました。
最後まで残ってたのは、39・42・44・66・139・147・170号機の7台でした。
(99号機はひと足早く昭和61年1月に廃車)



参考文献:関西の鉄道No.18


テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/01/16(月) 23:07:14|
  2. JR・国鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2023.1.1


新年のご挨拶を申し上げます


本年も当ブログを、どうぞよろしくお願いします。



w22_1202JPGIMGP0055 (2)


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2023/01/01(日) 09:30:59|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 チョコ電 2両セット

江ノ島電鉄では開業120周年を記念して

鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 チョコ電 2両セット

を発売しました。


同時に 鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 2両セット も発売。





パッケージ
w2022-1226CIMG0018.jpg

フラップ付の企業オリジナル品の紙箱。
海岸近くを行くチョコ電。





フラップをめくると
w2022-1226CIMG0038.jpg

実車の解説と、800形車両2両が現れます。




セット内容
w2022-1226CIMG0021.jpg

801、802の2両と動力化用台車枠(B27Eグレー)1両分、オリジナルステッカー1枚。




車両を見てみます。
w2022-1226CIMG0025.jpg

左が801で床下のナンバーが「K627」。
右が802で床下のナンバーが「K628」。
チョコレート色とクリーム色のツートンカラー。
動力ユニットはTM-22(14m級C)が指定されています。





車両端面
w2022-1226CIMG0028.jpg

801の正面と802の連結面。




標準塗装とチョコ電塗装
w2022-1226CIMG0031.jpg

ともに802の正面。





オリジナルステッカー
w2022-1226CIMG0015.jpg

標準塗装とチョコ電共用。
行先表示とヘッドマークをまとめたもの。
引退時のさよならのヘッドマークも併せて収録。





このオリジナルの鉄道コレクションの販売スケジュールは以下の通り

鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 チョコ電 2両セット

発売価格:1セット¥4200(税込)

先行販売会
2022年12月17日(土)・18日(日)・19日(月)
江ノ電藤が谷ビル1階(江ノ電 柳小路駅から徒歩8分・江ノ電バス柳小路バス停から徒歩3分)
(パスマーケットから無料参加券の取得が必要)

通信販売
2022年12月20日(火)10時より
江ノ電グッズオンラインショップ(Yahoo!店、楽天市場店)

店頭販売
年明け(予定)
2023年1月6日(金)より
江ノ電グッズショップ藤沢  7時より
江ノ電グッズショップ江ノ島   10時より
江ノ電グッズショップ鎌倉(ことのいち鎌倉)   10時より
※1人、各3個(二種類で合計6個)まで


テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/12/29(木) 02:07:59|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する